芽吹きの春ですね。
体は季節に合わせ、
冬よりも代謝が落ちる春。
代謝を上げて新しい生活をスタートさせましょう!
30代を超えると特に女性は、
生命を維持する為の基礎代謝が低下傾向に向かいます。
エネルギーを使う量が減ることにより、
体内の熱量も減り、
冷えや脂肪の蓄積の原因となってしまいます。
結果、高血圧、動脈硬化などの深刻な病気のリスクも。。
代謝とは、
✅基礎代謝、
✅運動代謝がありますね。
このうち、基礎代謝でエネルギーを消費する臓器
トップ5ランキングは
1位:筋肉 22%
2位:肝臓 20%
3位:脳 20%
4位:心臓 9%
5位:腎臓 8%
上位3位は同じくらいの代謝量なのですね。
今回はとても大切な臓器、肝臓にフォーカス致します。
肝臓は代謝に必要な物質を500種類以上も作り出しています。
体の中に、巨大な工場があるイメージですね。
肝臓は、スーパー臓器なのです❣️
普段の生活の中で、
飲酒、食べ過ぎ、ストレスなどで知らず知らずに肝臓に負担をかけてしまっているのです。
肝臓の働きに異常がある人は、この25年間で2倍に増えています。。
代謝のために肝臓をいたわることが大事。
普段できることは、ゆっくり噛んで食べること。
糖の吸収をゆっくり抑えます。
肝臓にとって最も負担がかかるのは、
大量の糖質を短い時間で中性脂肪に作り変えること。
必要以上に糖質が肝臓に送り込まれると、
中性脂肪として肝臓に蓄えられてしまいます。
そうすると代謝に必要な物質が作りにくくなってしまうのですね。
肝臓が弱る原因は、暴飲暴食、ストレスなどで
発生する活性酸素。
代謝に必要な物質が作られにくくなるのです。
ポリフェノールを含む食材を積極的に摂取し
普段の水分を水素水に置き換えると、
ダブルで抗酸化(活性酸素除去)の効果が期待できます。
水素水は活性酸素を除去する働きがあります。
(突き詰めれば、水素水は活性酸素を除去する酵素やタンパク質を活性化する働きがあるのです。)
臓器は単独で成り立ってるものではなく、
全身の臓器の働きは繋がっています。
腸内環境が悪くなると、同時に肝臓にも解毒のために
オーバーワークを強いられてしまいます。
水素水は、腸内環境の改善にも寄与するので
結果的に肝臓を労わることにもつながるのです。
(人間の体って、すごい!)
体の老化や病気の原因となる活性酸素。
継続的に摂取することで
一つの臓器のみならず、全身健康になることが期待できるんです💗
もちろん、女性は、
いつまでも美しく、健康でありたいですものね❣️
肝臓を労って、代謝アップ!
体の中からキレイになって
新しい年度をスタートさせましょう😍😍
世の女性達、
水素水を飲む習慣を続け、
体の中から美しくなりましょう💓💓
この記事へのコメントはありません。