コロナが蔓延している今、
オンライン診療の必要性を感じます。
いち早く取組まれている医院もありますが、
「遠隔診療」という言葉を知らない
どの病院でされているかもわからないという方も
多いのではないでしょうか?
実際にオンライン診療を使ったことがある人は
どれぐらいいるのでしょう
今回の新型コロナの蔓延でオンライン診療を
行なっている病院を調べて
自前に調べてみることも必要かもしれません。
初診からオンラインや電話で診療 開始
オンライン初診は原則対面診療でしたが
新型コロナの影響で緩和され 初診時に医師が
「医学的に可能であると判断した範囲において」
という条件がつきますが 初診からオンライン診療が
受けられるようになりました。
オンライン診療は映像を通じて行うことが
想定されていますが、
パソコンやスマートフォンなどがない患者については、
医師の判断で電話でも受けることができます。
薬も初回の診療からインターネットや電話で
薬剤師の服薬指導を受けたうえで、
配送で受け取れるようになるということです。
厚生労働省では、これらの仕組みに対応する
医療機関のリストを都道府県ごとに
まとめて公表することにしています。
この記事へのコメントはありません。