長生きすることは昔から多くの人が
望んできたことであり、
「長寿」という言葉が示すように
寿(喜び)であるはずです。
それにもかかわらず、私の母親も含め
長生きすることに不安を感じ、
素直に喜べないという人も多くいます。
私の母は現在65歳ですが
寝たきりになったら嫌
ぽっくり死にたい
健康に歳を取りたい
など口ずさむようになってきました。
そのような不安のもとになっているのが、
「健康」「介護」「老後の生活費」など、
長生きすることにより高まるリスクです。
健康じゃないとやりたいことも出来ないから
楽しくないし
老後のために仕事も出来ない
寝たきりなるぐらいなら
長生きしたくない
日常生活に支障があるような健康状態では、
日常生活を送るだけでも大きな負担となり、
長生きしていることのありがたみも
半減してしまいます。
また介護が必要となる場合には、
本人だけでなく介護する側の家族にも負担がかかり、高齢者が高齢者を介護しなければならない「老老介護」という社会問題も生まれています。
ただ長生きするだけでなく、
自分のことが自分ででき、
やりたいことを自由にできるという、
人が人らしく自立して生活できる期間を延ばすことが、より大切であるといえます。
いつまでも健康長寿を目指すために
今後の水素医学の期待と展望を
注目すべき
そして
病気になる大きな原因になる
“活性酸素”のことを理解する必要があります。
カラダの健康や病気の知識
知っているようで
実は皆さん理解していません。
この機会に
活性酸素と病気の知識を学びませんか?
老後のために、予防のために
改善とために今からでも遅くない!!
寝たきりにならないためにも
健康改革はじめましよう✨✨
******************
水素豊富水勉強会日程
❇ 東京
https://www.facebook.com/events/2279670512318816?sfns=mo
❇ 大阪
https://www.facebook.com/events/527070461177407?sfns=mo

この記事へのコメントはありません。