今回は、【水素水】の
お話をしたいと思います♪
体にも美容にも良くて病気にも効くと言われている
【水素水】よく耳にしますよね、でも
実際水素水って誰が発見して、水素水の何がどう、
体に良いのかご存知ですか?
水素水を有名にし世に広めた先駆け的存在である、太田成男先生
水素医学だけではなく、分子細胞生物学 ミトコンドリア学
抗加齢医学 の研究家
日本医科大学大学院医学研究科の太田成男教授の著書から、
水素水の説明をしたいと思います。
水素水
水素水とは地球上で一番小さい分子を
高濃度に溶かした”水”のことです。
分子状水素、または水素分子、化学式はH2 医学的には
”水素豊富水”などと主に言われており
”高濃度水素溶解精製水”とされています。
宇宙一分子が小さいので、体内の骨や脳、血管、
体中を駆け巡ることができるのです。これが水素水になります。
世界最小ナノサイズ
体内細胞の細胞膜(油)と、細胞内(水)の両性質全てを
通り抜けるナノサイズで体内の細胞膜にまで入り込める
最小サイズなんですね、水素水が凄いといわれる理由の①つです。
ナノサイズの水素水が人間の体内に入ると、
どうなるのでしょうか?
私たちの体内にある活性酸素が体を錆びさせて
老化現象を起こさせる。水素水の話で
聞いたことがあると思います。
私たちが毎日吸ってる酸素は体内に入ると2
種類の活性酸素、善玉活性酸素と悪玉活性酸素
(ヒドロキシルラジカル)に分かれるんですね、
悪玉活性酸素は、酸化力が強く体中をサビつかせます。
これが老化の原因とされています。
水素水は、この老化の原因である悪玉活性酸素のみを
攻撃し他の細胞は攻撃しません。悪玉活性酸素を攻撃した後、
水に戻して体外へ放出する働きをしてくれます。
これが水素水がスゴイ理由です。
ミトコンドリアと水素水
また、体内細胞の中には、代謝を つかさどる
働きのミトコンドリア(人間のエネルギーの源)があり、
悪玉活性酸素はこれを攻撃してしまうそうなんです。
エネルギーの源の細胞が破壊されれば代謝が悪循環となり
老化の原因となります。
これを助ける働きをしてくれるのが水素水です。
是非
水素の性質と効果効能を正しく知ってくださいね。
日本医科大学太田成男教授*ミトコンドリア研究の権威であり、
水素水の先駆け第一人者。著書にて筑波大学の
スポーツ科学でスポーツ選手で水素水検証し
論文発表や糖尿病患者さんの3カ月ほどの実証検証などの
発表もされています。水素水はどのように体に良いのか
youtube動画でも紹介されています。
お友達追加はこちら

ご家族全員、快適な“健康水素生活”を!
NEWJOYは、一般社団法人 日本分子状水素普及促進協会にて、
国際基準認定商品として承認されています。
国際基準とは、最低濃度が0.5mg/lで、
1日の摂取量が1Lを上回るものが品質基準の適合となります。
(1.0mg/L → 500mL/日)
いつでも素早く高濃度の水素水が飲めます
独自の特殊電気分解方式で、純度の高い水素ガスと酸素に分け、
わずか5分で約1・5mg/l、20分で2.76mg/l(ナノバブル)という
高濃度の水素水を生成します。
水素の不思議 水素は宇宙で宇宙で一番最初にできた元素
この記事へのコメントはありません。